- さんじゅうろっけい
- さんじゅうろっけい【三十六計】中国古代の兵法で用いられた三六の計略。~逃げるに如(シ)かず(1)〔南史(王敬則伝)〕作戦はいろいろあるが, 逃げるべきときには逃げて身の安全を保ち, のちの再挙を図るのが最上の策である。(2)(転じて)面倒な事からは手を引いて逃げるのが一番よい, というたとえ。 逃げるが勝ち。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.
Japanese explanatory dictionaries. 2013.